2024.12.26
イルソーレブライダル カウンセラー
執筆:取坂 孝
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
どーも!
ここ数年年の瀬もバリバリ
仕事の予定が入っている事で有名な
婚活大学の取坂です!
街はクリスマスが過ぎ、
雰囲気もお正月に近づいている感じですが
12月という時期は忘年会と重なるので
クリスマスパーティーよりも
この一年お疲れ様でした!の
忘年会に気をとられがちな私です(笑)
クリスマスパーティーよりも
タコ焼きパーティー=タコパで
寒いこの時期を乗り越えていこう!
という勢いです、はい(笑)
今回の講義は…
会員様の婚活体験談をもとにしたお話を。
婚活で余計な一言で場の空気を壊す人
というテーマになります。
それでは参りましょう!
余計な一言でその場の雰囲気を
台無しにする人ってなぜかいますよね?
その人にとって悪気のない言葉でも
言われた方は「ん?」となる言い方
これは私たちの会員様が婚活で体験した
内容を動画にしたものです↓↓
実際に男性会員様が女性と
イタリアンを食べた後に言われた
一言だそうです。
これ、言われた男性は辛いですよね?(泣)
その女性は海外旅行が趣味だったそうで…
世界の料理を食べて舌が肥えているのか
その料理が気に入らなかったのか
その男性のことが気にいらなかったのか
本当のところはわかりませんが、
イタリアで食べた料理の方が美味しいと
言ってしまったそうです。
男性会員様はその後
その女性との関係を終わらせました。
この嘘のようなホントの話
普通の人の感覚なら、
仮にそう思っていても
絶対に口に出して言わないじゃないですか?
でもそれを口に出してしまう感覚が
ちょっとあり得ないですよね。
結婚相手というより、
人としてありえない。
と会員様はおっしゃっていましたね。
私も同感です。
何気なく出た一言って
その人の本来の性格が出てしまうもの。
そこで「あっこの人無理だ」と
思うということは、
結婚生活を送るなんて
絶対に不可能ですからね。
なので、
そういう人とは距離を置く、
これが婚活であっても恋愛であっても
正解だと考えます。
またこのエピソードを反面教師として
自分もそうなっていないかを
振り返ってみることをオススメします。
自分にとっては何気ない一言でも
それが相手にとっては腸が煮えくり返る
くらいの一言かもしれないですから。
お見合いや初めてのデート、
お互いの関係性が出来てきたくらいの時も
何気ない一言には十分にご注意を!
今回の内容、
ぜひあなたの婚活に役立てて下さいね!
==P.S================
関西の婚活相談で圧倒的解決数!
人気の無料カウンセリングはこちら↓
気軽に話しかけてきてください!
関連の記事
relation
人気の成婚者の声
voice
記事を検索する
online