2025.08.28
イルソーレブライダル カウンセラー
執筆:取坂 孝
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
どーも!
婚活大学の取坂です!
いや~まだまだ暑いですね~
残暑とかいう言葉がありますが
はたしてこれ残暑なんですか??(笑)
まだまだバリバリ現役の
“本暑”でしょ(泣)
(※夏本番の本来の暑さって意味で。)
と勝手に自分で言葉を作り
この異様な暑さにブーブーと
文句を言うことで有名な私です(笑)
みなさんもまだまだ熱中症には
気を付けていただいて
本暑を乗り越えていきましょう!
ということで、
今回の講義ですが
よくいる婚期を逃してしまう女性の特徴
についてお話していきます!
それでは参りましょう!
私が長年婚活現場に身を置く中で
婚期を逃しているなぁと感じる
女性の特徴は、ずばり…
と、答えを言う前に
こちらの動画を観て、
一緒に考えてみて下さい↓↓
いかがだったでしょうか?
動画内にヒントを出しているのですが
わかりましたか?
婚期を逃す女性の特徴とは…
青い恋人症候群の女性
です。
そうそう!
北海道に旅行に行った時に買ってくる!
それは「白い恋人」。
そうそう!
吉本新喜劇を観に行った時に
ネタ土産として買ってくる
それは「面白い恋人」!
と、
ベタなノリツッコミはこの辺にして
真面目に解説していくと(笑)
「自分にはもっといい人がいるはずだ!」
「もっと自分にふさわしい人が
他にいるんじゃないか…?」
などなど
現在の環境や状況に満足できずに、
より理想的な状況や幸福を求めて
次々と新しいモノを追い求めてしまう
心理状態のことを青い鳥症候群
といいますが、
それを恋愛に当てはめて
私が独自に命名しているのが
青い恋人症候群
なんです。
そんな青い恋人症候群な女性が
婚期を逃す女性の特徴である
と長年の婚活現場を見てきて
強く感じる次第です!
「本当にこんな人いるの?」
というお声が聞こえてきそうですが
実際に多いんですよ、こういう女性。
婚活において青い恋人症候群を
患う女性が多い理由は
何となく推測出来ます。
一生に一度の「結婚」をするからには、
何としてもいい相手を!!
という強い意気込みが
そうさせているのです。
その気持ち…分からなくもないですが
仮交際や真剣交際に進んでいる相手が
いるにも関わらず
もっといい人はいねぇ~かぁ?
もっともっといい人はいねぇ~か?
と
まるで悪い子はいねぇ~かぁ?と
叫びながら家々を回る
秋田のなまはげのような様は
これも私が勝手に命名していますが
婚活なまはげ
だと感じています。
青い恋人症候群を患い→
婚活なまはげに化けてしまう
これが婚活長期化、婚期を逃すの
負の黄金パターンです!
これを読んで下さっている方は
そんな馬鹿な話はないやろ(笑)
と感じているかもしれませんが
いざ自分のこととなれば
人は変わってしまうもの。
まだ存在しない相手を夢見て
婚活しているんですから
これほど勿体ないことはないですよね。
今いる相手のいいところを
もっともっと見ていかなければ
ならないのに…。
出会う相手は自分の鏡である
という言葉がありますが
婚活も一緒です。
今出会っている相手が
自分にとっては
ピッタリなことって多いんですよ。
だから、よそ見ばかりしないで
今いる相手と向き合って下さい(ビシっと)
それは決して妥協して相手を選べと
言っているのではなくて
自分にとって妥当な相手と
今出会っているんだよと
強くお伝えしたいのです。
婚活を長引かせていたり
婚期を逃している原因って
そういう“考え方”の部分にある
ということなんですよね。
だから、
考え方を少し付け足しましょう!
ということを私は声を大にして
言いたいし、会員様には
そうお伝えしています。
考え方を変えるのではなく
付け足す
ここがミソです。
今近くにある出会いをないがしろにせず
その出会いをしっかりと味わってみる
そこに本当の結婚への近道があると
色々な男女の出会いを通して
強く感じるわけです。
今回の内容、
ぜひあなたの婚活に役立てて下さいね!
==P.S================
関西の婚活相談で圧倒的解決数!
人気の無料カウンセリングはこちら↓
気軽に話しかけてきてください!
関連の記事
relation
人気の成婚者の声
voice
記事を検索する
online