
2025.10.31
イルソーレブライダル カウンセラー
執筆:とくやま
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
こんにちは!
婚活大学のとくやまです^^
急に寒くなりだしましたねぇ~
この時期にライトダウンを着ようか
迷うってどうなん??(笑)
と思いながら結局着るんかい!
状態になっています(笑)
寒さと季節感のどちらを取るか問題が
この微妙な時期にはお約束なんですが
寒くなるのが年々早くなってきている
気しかしていないので、仕方ないのかなぁ。
皆様も体調にはくれずれも
気を付けて下さいね!
そして今回の講義は…
婚活で失敗する人の共通点とは?
「待ちの姿勢」が
チャンスを逃す最大の原因
という内容のお話をしていきます!
婚活を頑張っているのに、
なかなかうまくいかない……。
「自分に何が足りないんだろう?」
と悩む方はとても多いです。
見た目や年齢、年収などの条件を
気にする方も多いですが、
“性格や姿勢”なんです。
それでは参りましょう☆
結婚相談所で多くの方をサポートしていると
婚活がうまくいかない人には
ある共通点が見えてきます。
まずはこちらの動画を観て下さい↓↓
動画内でも述べましたが
婚活で苦戦している人の共通点。
それは…
「相手からのアプローチを待つ」
受け身&待ちの姿勢です。
たとえば、
お見合いや初デートの後にLINEで
「今日はありがとうございました。
またお会いしましょうね!」
とやり取りをしたとします。
この時、婚活で苦戦する人は
「次は相手から誘ってくれるはず」
と思い、
私待ーつわ、いつまでも待ーつわ♬
と昔の名曲あみんが歌っている
「待つわ」の歌詞くらい
待ってしまうんですよ。
(※今絶対誰も知らないでしょうけど)
そして、この待ちの姿勢というのは
色んなところで巻き起こります。
・ご飯&デートに行こうの誘い待ち
・相手からのお見合い申し込み待ち
・デートのお店の選定待ち
・結婚してほしい!と言われ待ち
などなど、いっぱいあります。
男女ともに。
そして実際は、
相手も同じように
“
その結果、
どちらからも動かず、
これが「待ちの姿勢」が
婚活を失敗に導く典型的なパターン
なんです。

私が婚活現場で感じるのは
婚活で成功する人の多くは、
「
ことを大切にしている!
ということです。
例えば
「いついつに〇〇に行ったら
楽しそうなので、
一緒に行きませんか?」
と、具体的に誘っている人がほとんど。
連れ出し上手、誘い上手なんです。
自分から少し動いてみるだけで、
恋愛も婚活も、
相手はエスパーじゃないですからね!
「また会いたい」
「もっと話したい」
という気持ちは、
言葉にしなければ伝わらない。
口に出さないならそれは相手が
メンタリストのDAIGOさんや
エスパーでないと感じ取ってくれませんから
伝えてないのと同じなんです。
実際に会員様から、
「そこまでしないとダメなんですか?」
と質問を受けることがあります。
答えは、
“はい、そこまでしないとダメ”
とはっきりと申し上げます(ビシっと)
婚活は“受け身で待つ場所”ではなく
“自分から動くことで
チャンスをつかむ場所”だからです。
積極的に行動する人ほど、
出会いのチャンスも多く、
成婚につながりやすい傾向にあるし
時間がかかったとしても
ちゃんと結婚まで結びついています。
逆に
「また誘ってもらえるはず」
「またいい人が現れるはず」
と待ち続けている人は、
ご縁を逃してしまっていることが
実に実に多いんですよね!
私も10年以上、結婚相談所業界
婚活業界に携わってきていますから
実際問題
婚活は能動的にやったもん勝ち!
なんだと声を大にして言えます(ドヤっ)
婚活でうまくいく人は、
共通して“前向きで行動的”
ちょっと勇気を出して誘ってみる、
感謝や好意を伝えてみる――
その一歩の積み重ねが、
ご縁を大きく育てます。
「待ちの姿勢」をやめて、
「動く姿勢」に変えるだけで、
あなたの婚活は確実に変わりますから!
意識を変えて頑張りましょう!
今回の講義、
ぜひあなたの婚活の
参考にしてみて下さいね!
==P.S================
関西の婚活相談で圧倒的解決数!
人気の無料カウンセリングはこちら↓
気軽に話しかけてきてください!
関連の記事
relation
人気の成婚者の声
voice
記事を検索する
online

