2025.01.05
イルソーレブライダル カウンセラー
執筆:取坂 孝
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
明けましておめでとうございます、
婚活大学の取坂です!
2025年が始まりましたね!
今年も変わらず結婚相談業を通じて
多くの人の婚活をサポートしていけたら
と考えております。
どうぞ宜しくお願い致します!
そして新年1発目の講義ですが
結婚相談所への偏見について
のお話をしていこうと思います。
それでは参りましょう!
結婚相談業をしていると
こういう言葉を目にすることがあります。
「結婚相談所に在籍している人って
冴えない男やブスしかいないんでしょ?」
「恋愛下手で行き遅れた男女しか
いないんでしょ?」
というように、
結婚相談所をイメージだけで語る人が
いらっしゃるのですが…
はっきり言ってそれは違います!
これはこちらの動画でも言ってますが↓↓
タレント名鑑ではないので
全員がイケメンで全員が美女
というわけではないですが、
街ゆく人と何ら変わらない男女が
会員登録されています!
職業や経歴も多種多様で
出会いの質という意味では
実際に身の回りにある環境よりも
いいのではないかと胸を張って言えます!
私や徳山が動画やブログで
再三言っていますが
結婚したいという男女が集まる環境なので
婚活にはうってつけの場所ですよ!
じゃぁなぜ結婚相談所に登録するかと
聞かれれば、当然、出会いがないから
普段の環境の出会いでは良いご縁がないから
結婚相談所に興味を持ったという人が
ほとんどです。
というか全員と言っていい。
「そんなやつおらんやろ~」と
往年の漫才師大木こだまひびき師匠の
名台詞ばりに疑いたくなるかもしれませんが
女性だけの職場環境や
職場周りの年齢層が上の人が多くて
出会いになり得ない…という人
すごく多いんですよ。男性もです。
皆さん良い出会いを求めたいわけでしょ?
どこかにいい出会いの場はないかな
と考えるのはごくごく自然な話。
そこで結婚を真剣に考えた結果
一番に直結するのが結婚相談所だと
判断した、というだけの話です。
なので、皆さんと何ら変わりない
男女が登録されているというわけ。
実際に登録されている男女を見て
「え!こんな人らがいるんや!」
と声に出して言った方が何人いたか(笑)
私らからすると、
「当然です(笑)」
と言いたいわけですが。
何せこの結婚相談所のイメージに
偏見を持っていらっしゃる人を
一人でも減らしていきたいなと思う
今日この頃というわけです!
この2025年も変わらずに
婚活業界が盛り上がるように
結婚相談業にまい進していきますよ!
それではまた次回の講義で!
今回の内容、
ぜひあなたの婚活に役立てて下さいね!
==P.S================
関西の婚活相談で圧倒的解決数!
人気の無料カウンセリングはこちら↓
気軽に話しかけてきてください!
関連の記事
relation
人気の成婚者の声
voice
記事を検索する
online