2025.10.01
イルソーレブライダル カウンセラー
執筆:取坂 孝
この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
どーも!
婚活大学の取坂です!
朝と晩がひんやりと
涼しくなってきましたよね!
秋の到来を感じる今日この頃ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
これから訪れるであろう
食欲の秋に歓喜しつつ
また食べ過ぎてしまうんやろな~
また太ってまうやん…という心配が
同居していることで有名な、
私です(笑)
さて、今回の講義ですが
SNSの“キラキラ結婚”を追いかけて
婚期を逃す女性たちの末路…
について、
お話していこうと思います。
それでは参りましょう!
最近、SNS全盛の時代ですから
InstagramやTikTokを見ていると
豪華な新婚旅行の写真が
たくさん流れてき
それを見ると…
「こんな結婚生活がしたい!」
めちゃくちゃ多いと思います。
でも、その“憧れ”をそのまま
自分の婚活に持ち込んでしまうと
危険信号が灯ってしまいます。。。
理想を持って婚活すること自体は
何も悪いことではありませんが
あまりにも偏った理想を持って
しかもそれに固執してしまうと
えらいこっちゃ!
なんです!!!
まずはこちらの動画をご覧ください↓↓
これは、もちろん
動画上の演出になりますが
なかなか拗らせているでしょ?(笑)
あれ?ちょっと喉痛いなくらいで
用心すればいいのに、気にせず
腹出して寝て風邪を引いてしまうくらい
こじらせてしまっているわけですが
こういうSNSの影響を
モロに受けてしまっている人
実際にいらっしゃいます。
そして
SNSのキラキラしたイメージを持って
婚活をしてしまうと…
相手に求める理想が
高くなる傾向にあります。
そして現実に出会える人とのギャップに
ずーーーっと苦しむハメに
なってしまうんですよね(泣)
今はSNS全盛の時代なので
仕方ないかもしれませんが…
そんな生活、参考にしたところで
幸せになるどころか、むしろ
不幸になっていく気しかしません。
SNSに流れる結婚や夫婦生活の投稿は、
SNSの世界でキラキラしている人の
ほとんどはそれ用に写真を撮ったり
動画を撮ったりしているので
まぁいわゆる“よそ行きの姿”なわけです。
これだけSNSが一般に普及したので
みなさんも薄々勘付いているとは思いますが(笑)
本当にそういう生活をしている人は
SNSにアップなんてしないですし
海外セレブだって自身の宣伝のために
仕事としてやっている側面があるわけで。
多くの人は「見せたい瞬間」だけを
切り取ってアップしています。
SNSの投稿は、いわば多くの場合
「人生のハイライト」なんです。
例えば…
結婚記念日の高級レストランでの食事、
新婚旅行での海外リゾート…。
などが挙げられますよね。
しかし、
その裏には当然ながら
「日常の地味~な時間」
ただそのことを度外視して
心理学的に、人は
「鮮明で刺激的な情報ほど
印象に残りやすい」
SNSの華やかな投稿ばかりを見続けると、
非現実的な結婚像を“
錯覚してしまうみたいです。
そして婚活女性の中には、
この“ハイライト部分”
結婚生活における理想そのものだと
勘違いしてしまい
凝り固まった理想を持って
結婚相談所の扉を叩く方が
いらっしゃるんです。
長年この業界で仕事をし
色んな方の婚活をサポートしてきた
私としては、
SNSの影響を受けすぎて婚活すると
ロクなことはない
というのが率直な意見です。
実際の婚活現場では、
こんな声がよく聞かれます。
「年収1000万円以下はちょっと…」
「都心に住める人じゃないと」
「週2回は絶対に外食したい」
などなど。
どこからか影響を受けたような
条件を口にされます。
例えば、
1000万円以上だと
約5%になります。
男性100人の中で5人ほどです。
しかもその多くはすでに既婚者だったり
出てこなかったりします。
つまり、
条件を「年収1000万以上」とした時点で、
競争率は跳ね上がります。
さらに
容姿・学歴・年齢・居住地など、
「理想に合致する人」
ほとんど存在しないレベルに…。
そうすると婚活の現場でよくあるのが、
申込んでも相手からは断られる
実際に会えても価値観が合わない
気づけば数年が経過している
というパターンに陥ります。
つまり、
「SNS的な理想の結婚像」
条件を固めすぎると、
めちゃくちゃ高いということ!
現実の婚活市場と
自分の条件が釣り合っていない場合、
“出会いが次々とチャンスロスになり、
というケースが出てくるんです…。
「SNSに出てくるような結婚」
を求め続けた結果、現実は真逆の
“孤独な未来”になってしまいがちです。
一方で、
自分の理想を絶対視せず
柔軟に考えられる女性ほど、
早い段階で結婚を決めているんですよね(しみじみ)
じゃぁどうすればいいのよ?
と心の声が漏れてきそうですが
私が会員様にお伝えするのは
「結婚生活に何を求めるか?」
をもう一度ご自身で考え直すこと。
見つめ直すこと、です。
結婚は「生活」です。
そして結婚は「ゴール」ではなく
「スタート」です。
SNSに映る一瞬の輝きよりも、
圧倒的に長く、重要です。
実際の結婚生活で
幸せを感じやすいポイントは
研究でも示されています。
◆互いを思いやれる日常的な会話
◆金銭感覚や生活リズムの一致
◆困ったときに支え合える安心感
これらは、SNS的な「華やかさ」とは
真逆の“地味な要素”
しかし、
長期的な満足度や
安定した夫婦関係を支えるのは
こうした日常的な要素なのです。
例えば、
毎日の食事を一緒に美味しいと
感じられる人であったり、
「大丈夫?」
声をかけてくれる人だったり。
そういう積み重ねこそが
「幸せな結婚生活」の本質です。
だからこそ、
婚活中に見直すべきは
「他人のSNS基準」
自分自身が何に幸せを感じるのかという軸です。
それを明確にできる人ほど、
確信しています!
今回の講義、ぜひあなたの婚活の
参考にしてみて下さいね!
==P.S================
関西の婚活相談で圧倒的解決数!
人気の無料カウンセリングはこちら↓
気軽に話しかけてきてください!
関連の記事
relation
人気の成婚者の声
voice
記事を検索する
online